奈良の靴下工場日記

くつ下の産地である 奈良県の広陵町で 1927年に創業した株式会社創喜です。靴下工場のアレコレ

くつ下をポイっと洗濯機に放り込む方へ

こんにちは。

SOUKIのハシモトです!

 

秋の日はつるべ落とし。

つるべって何のことか調べたら井戸の水をくみ上げるときにつかう容器のことで、するする~っと落ちてくようにあっという間に日が暮れてしまうことを言っているということみたいです。

 

日の出ている時間が短くなって、もう冬も近いですね。 

ハシモトは寒いのが苦手なのですが秋冬物のお洋服はすきなので、それに合わせて暖かそうなくつ下を新調して冬に備えています。

 

ついつい衝動買いでフカフカのちょっと良いウール混靴下を買った時のことです。

つい、ポイっと洗濯機に放り込んで洗ってしまったがために、縮んで小さくなってしまいました。

冬物の靴下ってお値段がそこそこする割にするわりに、お洗濯に弱いですよね・・・。

 

くつ下だからと、洗濯機にポイっと入れて洗濯していて、洗濯の仕方にこだわっていないとすぐにダメになってしまいます。

ウールのセーターを洗濯機にポイっと洗う人っていませんよね?

だれもが縮んでしまうことを知っているから。

 

靴下はどうでしょう?

ハシモトはついつい洗濯機にポイっとしていました。

カフカのちょっと良いウール混靴下、洗濯機にポイっとすると縮んでしまいます!

 

セーターだったら、一回着ただけで洗うのも面倒なので週末にまとめておしゃれ着洗いで洗ったりもするでしょうが、靴下はそういうわけにもいかないですよね。できれば毎日洗いたい。

 

面倒なちょっと良い靴下のお洗濯ですが、ウールのくつ下に限らず少し気にかけるだけでいいです。

それだけで長持ちします。

 

1.できれば手洗い

お風呂に入るときに、ついでにちゃっちゃーと洗えばいいんです。でもちょっとめんどくさい

 f:id:SOUKI:20181025104122j:plain

2.洗濯ネットに入れて洗濯機へ

ほかの洗濯物と絡まなくなります。摩擦が苦手なウールにはこれが大切。

 

3.干すとき、はき口は上を向ける

ほとんどの靴下のはき口にはゴムが使われていて、水にぬれると少しづつ劣化していきます。下にしてしまうと干したときに水がたまり、ぬれた時間が長引いてしまいます。

はき口を上に向けた方がゴムの劣化が抑えられて長く履けます。

 f:id:SOUKI:20181025104139j:plain

4.乾燥機は使わない

乾燥機にかけた日にゃあー確実に縮みます。

 

 とはいえ、靴下はパンツやブラジャーと同じように毎日身につける必需品ですので、劣化は避けられません。

あんまり気負いせずに古くなったらこちらから新しい靴下買ってくださいね 

f:id:SOUKI:20180919120253j:plain